Chatcastでチャットがアップできる!

 

 チャットキャスト、というサイトで

 新しい試み!

 

 これはチャットがそのままテキストとなって残り

 後でも読めるようになっていますー。

 

5月7日(土)きよさんとの対談。

 

12894445 10208020208733300 928179769 o

 

 日本一時帰国の際に

 きよさんこと竹内清文さんと

 「手放す」をテーマにした対談をさせてもらいます。

 

 そのイベントのプレとして

 このチャットキャストをしてみました。

 

Screen Shot 2559 04 29 at 12 34 44

 

 

Screen Shot 2559 04 29 at 12 34 59

 

 

全文はこちらのサイトをクリックしてみてください。

 

5月7日の講演はまだまだ参加者を受け付けております!

以下のおしらせをどうぞー。

 

。。。。。。。。。。。。

 

 ガラクタ整理師とタイ仏教翻訳者対談スペシャル企画
「もののガラクタ、心のガラクタ、手放しちゃったらこうなりました!」


日時:5月7日(土)14時~16時30分
※終了後 別会場にて懇談会あり(自由参加)
受付開始:13時40分
場所:信愛書店 東京都杉並区西荻南2丁目24-15 http://kouenjishorin.jugem.jp/
最寄り駅:JR西荻窪駅 徒歩3分
参加費:4500円(事前振込)、当日5000円

内容:
断捨離・ガラクタ整理・ミニマリスト。。。
手放すことの大切さが今、見直されています。

しかしいざ「手放そう」と思っても、
いや、やっぱり手放したくない。。。

私にはできない。。。
いや、今はできないだけ。
いつかはできるはず。。

そんな心の声が、うずまいていませんか?

この対談では「手放す」ことをテーマに
苦しまずに手放していく人生のヒントを探っていきます。

ガラクタ整理師とタイ仏教翻訳家。

それぞれの人生で
もののガラクタも内面のガラクタも手放してきたこのふたり。

何を、どうやって
手放してきたのか、がっつり対談します。

使わないものばかりの散らかった部屋を卒業して、ものを手放したい。
自分の恐れや不安を手放したい。
手放したいけど、手放すのが正直怖い。

そんな気持ちの方。

えっ!こんなの手放しちゃっても、大丈夫なの?
というような話がきっと出てきます。

「手放しても、だいじょうぶ」

そんな軽やかな生き方を
あなたにお届けします!

申込方法:customerservice@takeuchikiyofumi.comへ、①氏名、②メールアドレス(@takeuchikiyofumi.com受信可能なもの)、③講座名(5月7日講座とお書き下さい)を記入の上、メール下さい。

キャンセル規定:
講座1週間前まで(4月29日まで)のご連絡 振込み手数料を引いた額にて全額返金
講座1週間前以降(4月30日以降)のご連絡 返金なし

講師:キヨ
ガラクタ整理師・空間浄化師、オープンリーゲイ。元JICA国際協力機構職員。30歳の頃突然の体調不良で仕事が出来なくなった経験から、自分の本音を大切にしていなかったことに気づく。JICA退職後、カレンキングストンのガラクタ整理に出合い、自身の持ちものを整理し、人生が大きく変わる。その経験をもとに全国で講演活動や執筆活動をしている。また、ゲイとして小さい頃から周りと違うことで悩み続けていた経験ももとに、自己肯定感を持ち、自分らしく生きる大切さを伝えている。著書『8割捨てればうまくいく!』『手放せばうまくいく!』(以上PHP研究所)、『ガラクタを捨てれば人生はすべてうまくいく!』(PHP文庫)。
公式HP:http://www.takeuchikiyofumi.com
ブログ:http://takeuchikiyofumi.ti-da.net/


講師:浦崎雅代(うらさき まさよ)
フリーランス タイ仏教翻訳・通訳、瞑想ファシリテーター。
1972年沖縄県生まれ。元タイ国マヒドン大学講師。琉球大学在学中にタイを訪れ、上座仏教の面白さに導かれて、森の寺でフィールドワークを続ける。タイの大学院への留学、東京工業大学大学院(博士課程)、東京での非常勤講師・研究所での仕事などを経て、マヒドン大学宗教学部講師。研究畑で生きてきたが、きよさんの「ガラクタ整理」と出合い、モノのガラクタを整理しているうちに、いつも無理して頑張っていた自分に気づく。大学の先生という地位も安定した給料も手放して、2015年夫婦でフリーランスになり、1歳児の息子も含め田舎へ移住。現在ブログやnoteでタイの森の寺での説法を、続々と翻訳して日本に伝えている。
ブログ:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて http://urasakimasayo.blog.jp 
note: https://note.mu/urasakimasayo