トライピドック仏教専門店
昨日からバンコクに来ています!
暑いですねー。ライトハウスはまだまだ涼しいので
余計暑さを感じます。
さて今日は、第1回目の「タイ仏教講座」
をトライピドック専門店でやる予定だったのですが
参加予定していた方が来らないことが今朝わかり(!)
急きょこの時間、ツイキャスすることにしましたー。
トライピドック専門店の中を、まずご紹介しましょう!
パイサーン師のコーナーもありますな。
ティク・ナット・ハン師の本、タイ語バージョンも!
もちろん、巨匠プッタタート師のもあります。
中国語のも、ありますねー。ルアンポー・チャーの本だっ!
子ども用の本もあります!色とりどり〜。
座布団とか蚊帳なんかも売ってます。
ジャジャーン。日本の畳の上にブッダが!
ここは静かで講演や瞑想もできますよー。
ツイキャス、1時間行いました!
ということで、1時間ほどツイキャス
映像つきでやりました。
タイのお坊さんって、どういう存在なのか?という話や
「お坊さんらしさ」を大切にして、
一般ピープルとは違うことを重要視するタイ人と
「お坊さんらしくなさ」を大切にして
一般の人に親しみを感じさせることを重視する
日本の方の感覚の話、をしました。
あとは、タイ人と日本人のパートナーシップの中で生じる誤解の話も。
お互いに、良かれと思ったことが裏目に出たりすること
ありますよね。そんな話をさらりとさせてもらっています!
次回のタイ仏教講座は
4月21日(土)10:00ー12:00
カンポンさんについて語ります!
カンポンさんのご命日が2日後なので、
がっつり思い出と学びをシェアさせてください。
聞いてくださる方がいると、いいなあ。