トイレをつくる?!
夫のホームさんが今取り組んでいること。
それは「手作りトイレ」です。
正確には、トイレとシャワー室が一体となっている
ホンナーム(水の部屋)づくり。
あ、トイレはあるんですよ、もう。
ライトハウスの敷地の中には、
トイレ自 ...
2018年01月
タイに暮らす日本人のための「タイ仏教講座」(全5回)のお知らせ
バンコクで「タイ仏教講座」はじめます
昨年、JICAの青年海外協力隊の皆さまに
「タイ仏教」についてのお話をさせて頂く機会がありました。
タイ仏教を知ろう:青年海外協力隊の皆様への講演
とても、皆さん熱心で、私自身が
これまでの学びや歩みをふり ...
気づきを楽しむ(11)と修羅観音さんのブログ
月1連載の「気づきを楽しむータイの大地で深呼吸」
昨年の3月から
月1回でWEB連載させてもらっている
「気づきを楽しむータイの大地で深呼吸」
今月分の第11回目がアップされました!
今回は、
第10回にタンマヤートラについてお話ししたのですが
...
森のニワトリ・ホームさん、トイレづくりに励む
今度はトイレ手作り
「養鶏場のニワトリではなく、森のニワトリになりたい」
ということで、大学の先生を辞めてから
きのこづくり、野菜づくり、家づくりに取り組んできた
主人ホームさん。
今は、トイレづくりに励んでいます。
こんな感じで、家の外に ...
ライトハウス風景:季節はずれの雨
乾季なはずなのですが、、
2、3日前から
時おりスコールのような雨が降ります。
今は乾季真っただ中、なので珍しい雨。
先ほども、ザーッと20分くらい降っていました。
適度に涼しくて、いい感じです。
ここライトハウスは
太陽光発電と風力発電のみ ...
タンマヤートラ報告youtube〜The Walk: Awakening Journey〜
タンマヤートラ・レポート
昨年12月1日〜8日に行われた
タンマヤートラ(法の巡礼)。
ちょうど1か月前ですね!
そのタンマヤートラ中、動画や写真の撮影をされる方が
たくさんいらしたのですが
タイの方が取材されまとめられた動画がyoutubeに
今 ...
3Gの幼稚園ライフ:ただいま、瞑想中です
毎日元気に登校!
3歳8か月の3G。
年末年始の休みを終え、
1月3日からまた元気に登校してます。
車で送りに行くと
毎朝、全体朝礼で整列。
鼓笛隊の演奏に合わせて国家斉唱・国旗掲揚。
その後、合掌して
「アラハン・サンマー・サンプットー・パ ...
2018年気づきの瞑想10日間リトリート(2月、5月、7月、9月)
あけましておめでとうございます!
2018年が明けました。
おめでとうございます!
こちらライトハウス、約30名のタイの方が年越し瞑想リトリート。
(日本の方もお一人参加!)
私も今日はもち米とフライドチキンをタンブンしてスタートしました。
...
タイ✖️仏教✖️フィールドスタディーについてご相談受けます!
今年は学生さんたちに出会えそう
昨年からご縁があって
既に存じ上げている団体の担当者の方や
高校・大学の先生たちから
「タイで学生たちにフィールドワークをさせてみたい」
というお話をいただいています。
もちろん私でお役に立てれば喜んで!
と、 ...
3歳児野生児ライフ:ウンアーンにあったよ🐸
冬だけど、み〜つけた!
今朝。
「おかあさーん、見てみてー!」
と言わんばかりに
両手で何かをつかんで走ってきた3歳児3G。
何かと思って見てみると
これ↓
カエルさん、です!
冬ですが、冬眠してないんですねー。
ウンアーンというら ...