沖縄・長谷寺で
2013年にカンポンさんを沖縄に招聘した時
現地沖縄で実行委員長として、素晴らしいお役目を
果たしてくださった長谷寺の岡田隆英副住職さん。
来月私が沖縄に一時帰国するにあたり
マインドフルネス瞑想のワークショップを主催して
くださることになりました!
亡くなられたカンポンさんも
ワット・ハーセ(タイ語で長谷寺のこと)とよくお話しの中で
おっしゃっていて、沖縄での楽しい出会いを
思い出されていました。
以下のように、告知文を
書いていただきました!
ぜひご興味のある方は
長谷寺の岡田副住職さんまでご連絡ください。
楽しみにしていますー。
................................
ストレスはもう怖くない!
~タイ仏教に伝わるマインドフルネス瞑想を学ぶ~
NHK「キラーストレス」でも紹介された
マインドフルネス瞑想。
その原点 は微笑みの国タイの仏教で、
既に千年以上も前からある瞑想でした。
アメリカ でも既に20年以上前から臨床心理の現場で
マインドフルネス瞑想が行われて
います。
タイと日本の架け橋をしているウチナーンチュ、
浦崎雅代さんからタイのマインドフルネス瞑想を学ぶチャンスです。
ぜひあなたも体験してみませ んか?
日時:2017年 2月17日(金) 午前11時より
場所:長谷寺(糸満市潮平1番地 沖縄長谷寺で検索!)
参加料: 事前予約 お弁当付き 1500円
当日参加 お弁当なし 1000円
お弁当は野草の達人、上原文子さんのお手製です。
予約:080-5434-3557 (長谷寺の副住職 岡田)
主催:長谷寺
浦崎雅代 (タイ仏教翻訳・通訳・瞑想ファシリテーター)
1972年、沖縄生まれ。元タイ国マヒドン大学宗教学部講師。
東京工業大学大学院博士課程修了。琉大在学中よりタイ仏教を
研究し、タイの森林僧院にてマインドフルネス瞑想の重要さを
実感する。2013年9月には、全身マヒの障害を持ちながら
瞑想によって心の苦しみを超えたカンポンさんを沖縄に招き講
演会の通訳を務める。現在はタイ人の夫と子供とタイに在住。
..........................
2013年にカンポンさんを沖縄に招聘した時
現地沖縄で実行委員長として、素晴らしいお役目を
果たしてくださった長谷寺の岡田隆英副住職さん。
来月私が沖縄に一時帰国するにあたり
マインドフルネス瞑想のワークショップを主催して
くださることになりました!
亡くなられたカンポンさんも
ワット・ハーセ(タイ語で長谷寺のこと)とよくお話しの中で
おっしゃっていて、沖縄での楽しい出会いを
思い出されていました。
以下のように、告知文を
書いていただきました!
ぜひご興味のある方は
長谷寺の岡田副住職さんまでご連絡ください。
楽しみにしていますー。
................................
ストレスはもう怖くない!
~タイ仏教に伝わるマインドフルネス瞑想を学ぶ~
NHK「キラーストレス」でも紹介された
マインドフルネス瞑想。
その原点 は微笑みの国タイの仏教で、
既に千年以上も前からある瞑想でした。
アメリカ でも既に20年以上前から臨床心理の現場で
マインドフルネス瞑想が行われて
います。
タイと日本の架け橋をしているウチナーンチュ、
浦崎雅代さんからタイのマインドフルネス瞑想を学ぶチャンスです。
ぜひあなたも体験してみませ んか?
日時:2017年 2月17日(金) 午前11時より
場所:長谷寺(糸満市潮平1番地 沖縄長谷寺で検索!)
参加料: 事前予約 お弁当付き 1500円
当日参加 お弁当なし 1000円
お弁当は野草の達人、上原文子さんのお手製です。
予約:080-5434-3557 (長谷寺の副住職 岡田)
主催:長谷寺
浦崎雅代 (タイ仏教翻訳・通訳・瞑想ファシリテーター)
1972年、沖縄生まれ。元タイ国マヒドン大学宗教学部講師。
東京工業大学大学院博士課程修了。琉大在学中よりタイ仏教を
研究し、タイの森林僧院にてマインドフルネス瞑想の重要さを
実感する。2013年9月には、全身マヒの障害を持ちながら
瞑想によって心の苦しみを超えたカンポンさんを沖縄に招き講
演会の通訳を務める。現在はタイ人の夫と子供とタイに在住。
..........................